top of page
  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Instagram Icon
  • White YouTube Icon

コンパウンド種目とアイソレート種目

筋トレはコンパウンド種目、アイソレート種目の2種類に分けられます。

コンパウンド種目とは多関節種目のことであり、動作に2つ以上の関節、それらの関節にかかわる筋肉を使う種目です。例として、ベンチプレスがあげられます。ベンチプレスは主に大胸筋を鍛えるトレーニングですが、肩関節、肘関節を動作で使うため、上腕三頭筋、肩の筋肉も副次的に鍛えられます。利点として高重量でのトレーニングができることがあげられます。

アイソレート種目とは単関節種目のことであり、一つの関節のみで動作を行う種目です。例として、ダンベルフライがあげられます。ダンベルフライも大胸筋を鍛えるトレーニングです。ダンベルフライの動作は肩関節のみを使うので副次的に肩の筋肉が鍛えられます。利点は、鍛えたい筋肉へ刺激を集中的に与えられることす。

トレーニングを行う際、コンパウンド種目、アイソレート種目の2種類とも取り入れると効果的です。ベンチプレス(コンパウンド種目)を行う際、上腕三頭筋の方が先に疲労してしまう場合、大胸筋があまりパンプアップしない場合は、ベンチプレスを行う前にアイソレート種目を行うと効果的に大胸筋が鍛えられます。

 
 

最新記事

すべて表示
トレーニング計画の立て方

こんにちは。グローバルスタッフです。 今回はトレーニング計画の立て方についてお話ししていきます。 画的な筋トレとは 逆に無計画な筋トレとはどういうものなのか?それはただやみくもに「よし、毎日腕立て伏せ腹筋背筋100回がんばるぞ!!」みたいな筋肉の発達のメカニズムを無視したや...

 
 
ダイエット初期の過ごし方

こんにちは。グローバルスタッフです。 今回はダイエット初期の過ごし方についてお話ししていきます。 目標設定 一般的にボディビル大会に出場するには、最終目標として体脂肪率を4~6%まで落とすことが必要です。 10%くらいまでは、比較的簡単に到達できます。しかし、そこからさらに...

 
 
bottom of page